TWICEメンバーのあだ名と動物に例えた由来や意味とは?

オーディション番組で選ばれた9人の女の子たちが「TWICE」としてデビューしてから早4年以上が経過し、当時は可愛らしい女の子だったメンバー達はいつの間にか大人の女性へと成長しました。
一人一人とっても個性的なメンバーばかりが集まっているTWICEメンバー達には、あだ名が沢山あります。
動物や食べ物に例えたもの、似てるキャラクター、性格を表すもの、顔の特徴から生まれたものまで、沢山のニックネームがこれまでに誕生しました。
この記事ではTWICEのメンバーを動物に例えたらどうなるか?と、メンバーそれぞれに付けられたあだ名とその意味・由来を紹介していきます。それでは早速見ていきましょう!
TWICEメンバーを動物に例えたあだ名は?


TWICEメンバーを動物に例えた場合、どうなるのでしょうか?
ファンの間では上の画像のようにそれぞれのメンバーが着ている着ぐるみの動物をそのまま当てはめたり、メンバーがあだ名として考えたものにする事が多いようです。
- ナヨン→うさぎ
- ジョンヨン→恐竜、ダチョウ
- モモ→ひよこ、たぬき
- サナ→リス
- ジヒョ→ユニコーン、フクロウ
- ミナ→ペンギン
- ダヒョン→鷹、恐竜
- チェヨン→トラ
- ツウィ→モモンガ、鹿
TWICEメンバー達がこの動物の着ぐるみをきたきっかけは「TT」でカムバックした時に1位を取ったことに対する公約(1位になったら○○やります!っていうファンとの約束)だったんですが、みんなとっても可愛いですよね!


練習室で着ぐるみを着て踊っている動画はけっこう見かけますが、こうして実際にファンの目の前でパフォーマンスしてくれるアイドルは結構貴重です。
この時の動物着ぐるみがきっかけとなり、メンバーそれぞれを動物に表すと何になるかがファンに広く浸透しました。
笑った時に見える大きな前歯が特徴のナヨンはうさぎ、食べ物を食べている姿や可愛らしいほっぺがリスに似てるサナなど、あだ名の由来もメンバーの特徴をよく表していますよね!
TWICEメンバーのあだ名の由来・意味は?
TWICEメンバーを動物に例えると何になるかが分かったところで、次はメンバーそれぞれのあだ名やその由来について見ていきましょう。
ナヨン、ジョンヨン、モモ
ナヨン | ジョンヨン | モモ |
---|---|---|
ゼニガメ 果汁100%ナヨン ウサギ 末っ子 ナヨン姉さん | ユットゴム ガールクラッシュ | モモりん モグリ ダンスマシーン 胃袋 |


ナヨンのあだ名「ゼニガメ」はポケモンのゼニガメに顔が似てるという意味でつけられたものです。TWICEの中では最年長なので「ナヨン姉さん」と呼ばれることもありますが、行動は末っ子のように可愛らしいというギャップもナヨンの魅力です。
また、過去にバラエティー番組で「果汁美を担当しているナヨンです」と自己紹介したことが由来となって「果汁100%ナヨン」というあだ名も誕生しました。


ジョンヨンの「ユットゴム」は韓国語で「ジョンヨンがまた黒い服を着ている」という文章を略したもので、ジョンヨンのクローゼットに黒い服しか入っていなかったためファンにつけられたんだそう。
確かにジョンヨンの私服は黒いアイテムがすごーく多いです。ネットで検索すると黒いアイテムが1つもない日は珍しいほど、どこかに「黒」が入っています。


モモの「モグリ」は動物のタヌキ似ているからという理由でサナが付けたあだ名です。タヌキは韓国語で「ノグリ」なのでモモ+ノグリ=モグリという風になったんだとか。
他にもモモの食いしん坊さを表す「胃袋」というあだ名で呼ばれることもあるそうですよ!
サナ、ジヒョ、ミナ
サナ | ジヒョ | ミナ |
---|---|---|
サナぴょん シャナ リス キムサナ | ジヒョオンマ トーマス マイク リーダー | みったん ブラックスワン ペンギン ミナリ ミョヌリ |


サナのあだ名「シャナ」は、TWICEの楽曲CHEER UPの中に登場するとっても有名なサナのフレーズ「shy shy shy♪」と名前を掛け合せたものです。このフレーズは他のKPOPアイドル達もみんな真似するほど大ブームになりましたよね!
また、「サナぴょん」は一部の日本人ファンから呼ばれてるそうですよ!


ジヒョはグループのお母さん的存在であるため「ジヒョオンマ(=ジヒョママ)」というあだ名がつきました。「マイク」というあだ名の由来はモモがジヒョの電話番号をそのように登録していたからだそうです。
他には歌が上手いから、声がでかいからマイクになったという説もあるみたいですね。


ミナはバレエを10年以上習っていたため、バレエがとても得意です。美しいビジュアルと大人っぽい雰囲気から「ブラックスワン」というあだ名がつきました。
「ミョヌリ」は韓国語でお嫁さんの意味で、料理が上手いことからつけられたあだ名です。ジヒョがお母さんでミナがお嫁さんってなんか面白い(笑)
韓国で活躍する日本人メンバーまとめ記事はこちら↓
ダヒョン、チェヨン、ツウィ
ダヒョン | チェヨン | ツウィ |
---|---|---|
豆腐の妖精 ノリノリの豆腐 豆腐一丁 ドゥブ | トマト 赤ちゃん猛獣 おチェン ちびっこラッパー イチゴ姫 | ツイちゃん ヨーダ チュウィ |


ダヒョンと言えばメンバーの誰よりも白い肌が特徴です。そのためだジョンにつけられたあだ名は豆腐を意味するものばかり!(「ドゥブ」は日本語で言うと豆腐)
白い衣装を着ると「どこまでがダヒョンでどこまでが衣装か分からない」と言われたり、他のメンバーと並んで立つとダヒョンだけずば抜けて肌が白かったりと、ダヒョンの色白に関する伝説は数知れず…。


チェヨンの「トマト」は顔の輪郭がトマトに似ている、恥ずかしがり屋ですぐに顔が赤くなるという由来でつけられたあだ名です。
「赤ちゃん猛獣」は見た目の幼さに反して年上メンバー達にズバッと物申したり辛辣な面もあるという理由から。顔も赤ちゃんライオンみたいで可愛い!


ツウィの「ヨーダ」はヨーグルト好きでいつも食べているためメンバーが名付けたという説と、色黒で耳が大きくて尖っているためスターウォーズのヨーダに似てるからという説があります。
今回のまとめ
- TWICEメンバーを動物に表す時は着ぐるみが分かりやすい
- 似てる動物はメンバー自身も自覚していることが多い
- 性格や顔の特徴などから沢山のあだ名が生まれている
TWICEメンバーのあだ名の由来と動物に例えるとなにになるかを紹介してきました。
聞いただけではなぜそういうあだ名で呼ばれているのか分からないことも多いですが(特に韓国語のあだ名)、由来や意味を知ると「あー確かに!」と納得できるようなあだ名が沢山ありましたね。
メンバーそれぞれの個性を表す面白いあだ名は日々生まれていますので、あなたも是非TWICEメンバーのあだ名を沢山覚えて使ってみてくださいね!