TWICEの人気が落ちた5つの理由!勢いはいつまで続く?

『SIXTEEN』というオーディション番組で選ばれた韓国・日本・台湾出身の9人の女の子たちは、2015年にTWICEとしてデビューを果たしました。
今では世界中にファンがいる大人気アイドルグループに成長。
メンバー1人1人の発言や行動の影響力も大きく、ちょっとしたことがきっかけで炎上してしまうこともありましたが、裏を返せばそれだけ注目されているということでもあります。
このTWICEの人気は一体いつまで続くのでしょうか?
最近では熱愛騒動を事務所が認めて公開恋愛しているメンバーが複数いたり、路線変更で依然とはまた違った楽曲や衣装を披露して話題になっていますが、ネット上では「人気が落ちた」と言われてしまう事も。
その原因や理由を拾って紹介していきます。
TWICEの人気はいつまで続くのか
どんなに人気のグループでも『人気の絶頂期』というものがあり、時と共に下降気味になってしまうのはある程度仕方のないことなのではないでしょうか?
新しいグループが次々と誕生する韓国の音楽業界で長く生き残るには努力も大事ですが、それと同じくらいきっと運も必要。
TWICEちゃんの人気っていつまで続くのかしらね。嫌味とかじゃなく純粋に。彼女たちだって年頃の女性じゃし、あと1人くらい熱愛撮られたら結構打撃食らうんじゃないかしら。推しの熱愛報道で決定的なの出ても応援し続けられるのかね。自分は大丈夫とか言ってる方に限って意外と冷めたりしそうだけど。
— あーたが1番よ (@gi5e5) October 9, 2019
TWICEがデビューしてから数年経ちましたが、この人気はいつまで続いていくのでしょうか?ファンとしては勿論、ずっと応援していきたいですよね。2018年に3年間の恋愛禁止令が解除され、ジヒョとモモの公開恋愛が話題になりましたよね。
彼女達もお年頃の女性ですから恋愛ぐらいしたい!と思うのは至極当然のことなのですが、ファンの中には複雑な気持ちになってしまう人も居るでしょう。
K-POP界には『7年の壁』『魔の7年ジンクス』と呼ばれるものがあります。韓国の芸能事務所は7年契約を基本としていて、満了時期になると契約を更新するかどうかの話し合いが行われます。
その際にメンバーが脱退したり契約を更新せずに移籍する事例が多かったことから『7年ジンクス』と呼ばれています。
若いアイドルが支持される傾向があるK-POP業界において5年以上トップの座に君臨するのは簡単なことではありません。固定的な人気があっても、更に新たなファンを獲得しながらその人気を維持していくのは非常に大変!
TWICEはネットのニュースに取り上げられる頻度も高く話題性もまだまだあるし、メンバーの脱退やひどい仲間割れのようなものもなさそうなので、このままいけばいきなり人気が地に落ちた!ということにはならないと思いますが、前に比べると人気が落ちたと言われてしまう理由はいくつかあるようです。
TWICEの人気が落ちたと言われてる5つの理由
デビュー当時と比べて知名度がグンとアップして今でも勢いがあるTWICEですが、一方では「TWICEの人気は落ちた」と言われてしまうことも。
その原因や理由はどんなものがあるのでしょうか?ネット上で言われているものを集めてみましたので紹介します。
単純に飽きられてきた
長女(小6)「…何かもうTWICEも飽きたな」と呟き、タブレットのお気に入りフォルダからどんどん画像とか動画とか削除し始めた。あんなに熱狂してたのに…(´∀`;)
— みほ (@mihhohchang1970) November 14, 2018
隣で眺めながら、世間の皆さんの手のひら返しってこんなもんなんだろうな…と切なくなってる
まずは単純に飽きてしまったという意見。最初からずーっと同じ温度でファンを続けられる人ばかりなら良いのですが、実際はそうではなく、ある程度知ることが出来たら新鮮さが無くなって飽きてしまうというパターンもありますよね。
これはどのグループにも言えることなんじゃないでしょうか。TWICEに飽きるというよりK-POP自体に飽きてしまったという人も。
セクシー路線に変更してからついていけない
デビュー当時はパワフルで健康的なイメージ、その後は可愛い感じの衣装や楽曲が多かったのに『FANCY』をリリースした辺りからなんだか肌の露出が増えて曲調も変わって全然ついていけない…というファンもいるようです。
胸の谷間を強調したりアンダーウェアが丸見えになるほど短いスカートは、セクシーというよりただただ下品だという厳しい意見も。
関連記事:TWICEの衣装格差がひどい!かわいそうな短いスカートで踊るメンバーまで
メンバーの年齢が上がっていく中でいつまでもふわふわしたイメージで居られない、同じコンセプトでは飽きられてしまうから変えよう、という事務所側の事情もあるのかもしれませんが、あまりの変貌ぶりについていけない人もいるみたい。
常に新鮮さを提供していかないと飽きられるけど前の方が良いというファンもいるだろうし、路線変更は難しい選択ですよね。
他のグループの勢いがすごい
韓国の音楽業界は次々に新しいアイドルグループがデビューしては消えていく厳しい世界なので他のグループが気になってくるファンも多いようです。
まぁでもこれはTWICEに限らずどのグループのファンでもあることだと思うので、ある程度は仕方がないことかも。最近ではTWICEの妹グループ「ITZY」や日本でも大人気の「IZ*ONE」の勢いがすごいですよね。
1つのグループをいつまでも応援し続けることが出来たらそれはとても素敵なことだと思いますが、ふとしたことがきっかけで別のグループを追うようになったとか、複数のグループが好きだというパターンも結構多いんじゃないでしょうか。
熱愛騒動・公開恋愛でファンが離れた
ジヒョの発言、公開恋愛、
— ひかりん (@dear01kk) January 6, 2020
これからどうなるやら。
男性ファンが多いTWICEにとって、
色々と変化がありそうな予感。
TWICEの人気は、もう上がりはしないだろうから、いかに現状維持できるか。
TWICEにはデビューから3年間は恋愛禁止というルールがありましたが、2018年に解禁になっています。
恋愛OKになってからはジヒョと元ワナワンのカン・ダニエル、モモとスーパージュニアのヒチョルの2組のカップルが公開恋愛中ですね。
関連記事:TWICEジヒョとカンダニエルのお忍びデート写真!足の怪我はいつしたの?
自ら「付き合っています!」と宣言して世間に公表したというよりもマスコミによって暴露されてしまった流れで双方の事務所が交際を認めたという感じですが、「そこは認めちゃいかんでしょ…」とガッカリしてしまったファンも居たようです。
契約書には恋愛禁止について書かれていなかったそうですが、「3年間は恋愛禁止」というルールは確かに存在していたようです。
2015年にプロデューサーのパク・ジニョン氏とTWICEが出演した「セクションTV芸能通信」でそのルールについて語られていたことがありました。
パク・ジニョンプロデューサーは「3年後に彼氏を連れてきたらディナーをおごるよ」と話していたようで、それに対しジヒョは「3年では短すぎる、5年くらいが適切だ」とジョークを交えてプロデューサーを安心させていたんだとか。
しかしジヒョは5年を迎える前に良い人に出会えたようですね。(現在は二人は破局済みのようです。)
MVの再生回数が以前より少ない
『Feel Special』のMVをYouTubeで公開した際、以前リリースした楽曲よりも再生回数が少なかったためTWICEの人気が落ちたと言われたことがありました。
歴代リリースした楽曲の中で公開後24時間の再生回数が一番多かったのは『FANCY』の3985万回、続けて2位が『YES or YES』の3140万回、3位が『Dance The Night Away』の1960万回でした。『Feel Special』は1470万回で歴代4位でした。
1位との差が半分以上開いているのでファンも「TWICEの人気ってやっぱり落ちたのかなぁ…」と心配してしまったようですが、YouTubeが再生回数のカウント方法を変更したことによる影響が大きいんだそうです。
それでも1億回再生に到達するまでの速さはTWICEの中で歴代1位だったんですって。カウント方法が変更になっていなかったらどれだけ早かったんでしょうね?
韓国で活躍する日本人メンバーまとめ記事はこちら↓
まとめ
- TWICEはファンが沢山いる一方で「人気が落ちた」という噂も
- その理由は路線変更や熱愛騒動についていけないなど
- いつまで人気が続くかは本人と事務所次第?
ファンにとっては自分が応援しているグループの人気が落ちたなんて話はあまり聞きたくないと思いますが、人気絶頂の時期があればそうでない時期があるのも普通のことです。
TWICEの場合はセクシーゴージャスな路線変更でついていけなくなったという人や熱愛騒動を認めてしまった事に対するショックの声が結構あったようですね。
メンバーの不仲については度々噂されていますが今のところ決定的な証拠はなさそうです。
よって、いきなり解散・脱退といった心配をする必要はないと思いますが、これ以上熱愛騒動が出て事務所が認めちゃうとTWICEの人気もちょっと危うくなっちゃうかも…?
恋愛は解禁されているので自由して全然OKですが、なるべくファンの目につかないように配慮してくれると嬉しいかもしれませんね。